2005-06-01から1ヶ月間の記事一覧

更にもう一句

久しぶり やってみようか りんごかな りんごなら先週やったよ??

椎が一句詠んだ

「トリックや 練習された 釈然と」 !?

戦国武将占い

久々にやってみました↓

家にあるマンガの数が

えらいこと*1になっていたので、古本屋に売るものを見繕っていました。 マンガは約70、文庫本は約35。 全巻揃っているものは売りたくないので、あまり減らないな(^^; *1:約400冊・・・。

天使の梯子

天使の梯子 Angel's Ladder作者: 村山由佳,小瀧達郎出版社/メーカー: 集英社発売日: 2004/10/26メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 59回この商品を含むブログ (155件) を見るそんなわけで、読みました。 作者の処女作である「天使の卵」から10年後のお話。…

天使の卵映画化

直木賞作家・村山由佳さん(40)の処女作「天使の卵 エンジェルス・エッグ」(集英社)が映画化され、市原隼人(17)が主演、小西真奈美(26)がヒロインを務めることが29日、分かった。8歳年上の美しい精神科医に一目ぼれした予備校生の恋の行方を描く。 お…

危険な正露丸の服用

「正露丸」は元々は「征露丸」といって日露戦争に出向く兵隊さんに「極寒の地でもお腹をマヒさせて戦え」という医薬品とは思えないドーピング剤だったそうです。毎年のようにマヒ性イレウス、腸壊死、腎不全などで手術や透析にいたる例など正露丸の例が報告…

東京事変「透明人間」映像

BARKSより。 きましたねえ。 結局DVD両方とも買っちゃおうかしら。

バイトの先輩から借りた

STINGの「TEN SUMMONER'S TALES」がいいかんじ。 はじめてこのひとの曲を聴きましたが、アンサンブルと絡み合って独自の世界が構築されている感覚。 ロックンロールした曲とは違い、すうっとこちらに入ってくるというか。 現段階では4/5拍子の「Seven Days」…

スペランカー長期離脱も

YB

脳に異常はなく肩も軽症だが、左目は一時的に視力が低下し、ものが二重に見える症状がある かなり深刻ですねえ・・・。 こりゃもう今季の残りは消化試合決定かな?(ぉ

6月の終わり

昨日遅くまで「ヘルシング」を読んでいたら寝坊したので、今日は休みです(ぉ*1そして明日はさいたまスーパーアリーナでのWWE合同ハウスショー! TVではありえない対戦が目白押しです。 いやー、ここまで待った甲斐がありました。 *1:今日あたりテストの範囲…

いんたーん

そろそろそんなことも考えなきゃいけない時期になってしまった。 日経ナビから某大手電機メーカーの募集が来ていたが、やってみようかどうしようか。

今日の続き

落合ー! 弱いものいじめするなー!(ぉ

今日の寝言

「には笑いました? 何にだよ・・・。

ランブル・フィッシュ(8)決戦前夜秘湯編 

ランブルフィッシュ〈8〉決戦前夜秘湯編 (角川スニーカー文庫)作者: 三雲岳斗,久織ちまき出版社/メーカー: 角川書店発売日: 2004/04/28メディア: 文庫 クリック: 6回この商品を含むブログ (13件) を見るまだ終わらないのか。。 色々と不要なものまで詰め込み…

セカンド・ショット

セカンド・ショット (角川文庫)作者: 川島誠出版社/メーカー: 角川書店発売日: 2003/02メディア: 文庫購入: 2人 クリック: 12回この商品を含むブログ (47件) を見る小中学生を主なメインに据えた短編集。 元々の想定した読者層もそうなのかな。 個人的には、…

アヴリルが結婚へ

いよいよですか。

クロマティがクロ高映画に公開差し止め請求

クロマティ「青少年のために活動しているのに、自分の名前が不良高校の名前に使われており、憤りを感じる」 無断使用ですからね・・・バース高とかも出てくるからすっとぼけられないし。

4-5D

YB

KIZで負けたのなら仕方ないかな・・・。 しかしウッズに打たれて負けるのは釈然としないものが。9回の岩瀬の鬼っぷりに眩暈がしました。

スペランカー交通事故

YB

あと3日で再登録できると思っていたら・・・ 車までスペランカー体質だったとは・・・_| ̄|○ こんな企画まであったというのに・・・_| ̄|○*1 *1:横浜&WWEファンには感涙の光景になるはずが・・・。

梅雨前線活動中

しばらくはこんなかんじなんですかね。

NHKにようこそ!

NHKにようこそ! (角川文庫)作者: 滝本竜彦,安倍吉俊出版社/メーカー: 角川書店発売日: 2005/05/22メディア: 文庫購入: 5人 クリック: 246回この商品を含むブログ (396件) を見る元引き篭もりの作者が書いた引き篭もり小説。 今書いたならNeet Hikikomori Kyo…

失踪症候群

ライブも終わったので、ぼちぼち読書再開。失踪症候群 (双葉文庫)作者: 貫井徳郎出版社/メーカー: 双葉社発売日: 1998/03メディア: 文庫 クリック: 8回この商品を含むブログ (68件) を見るお得意の叙述トリックモノ。 相変わらずこの人の視点の切り替え方、…

続き

今度は「四球♪」!? こらっ!(泣

ペット続き

「エラー♪」だなんて、そんな楽しそうに言うんじゃありません!(泣

思い出したように

Nirvanaを聴いてみた。 デイブ・グロールのドラムも一つの到達点だなあと。*1 手数やパワーがどうこうより、メリハリが足りないんだろうな、私は。 あ、筋トレすることにします。 上で「パワー云々じゃない」とか言っておきながら矛盾するようですが、このま…

久々にやってみましょ

YB

今週は、明日から中日との地方シリーズ2連戦。 最近調子の悪い中日ですが、ウッズが何気に花火を打ち上げはじめていてひどく嫌な予感がします。 あちらのローテは野口、川上か。 中5日で川上、山本昌で来られたら万事休す。*1 こちらはアゴ兄と土肥だと思わ…

Blog Pet

設置してみました☆ 名前に散々迷った挙句、こんな名前に。 なんのひねりもありません。*1 さて、早速しゃべらせてみました。 いきなりイタタ村とかアゴ倉なんてほざいたらこの子の将来があまりに不憫だと思いましたが、なんてことはない。「練習か・・・」で…

1-4YS

YB

吉見もがんばったようでしたが、相川らずの四球癖では厳しい。 ホルツもメッキが剥がれてきたようで。 打線も金龍のソロ花火だけではどうしようもないです。 さて、そろそろ定位置突入かな?(ぉ

寝すぎて早く起きちゃった。

パソコンからの更新は4日ぶり。 モデムを交換したので、やっとまともに繋がるようになりました。